top of page

南さんは現在31歳。各地に店舗を広げ、躍進めざましい工場直販のオーダースーツ専門店<SADA>の、最近増えつつあるという女性スタッフの中核的存在として、

新店舗の内装から各種営業、女性物スーツのパターン開発など

数多くの仕事をこなしています。

オーダースーツと言えば、男性物が圧倒的に主流な世界。

そこになぜ飛び込んだのか、オーダースーツ本来の魅力はどこにあるのか。

南さんのこれまでのお話しを伺いながら、掘り下げてみました。

「もともと馬みたいに目の前に人参があると、頑張っちゃう性格なんです。だから6年も続けているのに、感覚的にはまだ2年目という感じですね。父が写真家で、定時から定時まで働くという姿を見て育っていないせいか、タイムカードをガチャンと押したら、はい、仕事は終わりという感覚がないのですよ。だから期待されれば何でもこなそうと思うし、それが私を成長させてくれたと思います」

 今後の展望は? と問いかけたら「うーん」と唸った南さん。

「そうですね。20代、30代の今の若い人たちの生活の中で、スーツをオーダーするという事が、もっと普通になって行くといいなと思います。

そのためには、ビジネスマンの仕事着としてのスーツだけでなく、おしゃれの感度が高くて、細身のスーツを着こなしたいと思う方達にも対応出来るように、型紙のバリエーションを増やして

行けたらいいですね。私もここに勤めて、紳士用の生地としては大胆な大柄のストライプ生地でスーツを作ったりしているのですが、本来紳士用の生地を女性がコンパクトなサイズで作ると、面白い雰囲気を出せたりすると思うのです。またスーツに合わせるシャツを変えるだけでも雰囲気が変えられるし、作り方次第では上下別々にして、ジャケットにジーンズを合わせたりして、公私両方で着られたりもするし、カフリンクスをつけるシャツのかっこよさも知ってもらいたいし。とにかくスーツの奥深さを知っていただければと思います」

 きらきらと光る瞳で語る南さんは、まさに「社会で輝く女性」の一人であることは間違いない。そう思ったのでした。

この人の行く道 vol.4

オーダースーツの世界に魅了され、大手アパレルから転職。

shopの内装から営業、販売までこなす

マルチプレイヤーとして生き生き働く

 

南 沙和子さん

 できれば、スーツだけを扱うところに行きたい! そう思った南さんは、あっさりそのブランドを辞め、オーダースーツを扱う店に勤めようと考えたのでした。

 日本の伝統服であるキモノは、直線断ちでサイズもだいたい同じ。それをいかに自分らしく着こなすかで「粋」や「雅」を表現してきました。そのDNAがあるからなのか、既成のカジュアルなシャツやパンツを、裾や袖をロールアップさせたり、コーディネイトの妙で自分らしく着こなすのがとても上手になった日本人。でもスーツだけは、やはりその人の身体に合ったものが基本ですから、既製ではどうしても借りて来た服みたいになってしまいがち。

「うちの商品は、工場直販だから、既製のスーツと変わらない値段で手に入れられるのが魅力なんです。何より身体にしっくり合ったスーツの着心地を一度知っていただけたらと思います」

PC画面で欲しいスーツの形や色を

決めてから

来店できるのがここの魅力

2

3

4

5

6

約一月後・・・

当初は販売員として勤める事を望んでいたのですが、面接の時に営業を、と言われ、いや販売で、という押し問答の末、今では販売も行う営業という事で話が決まったのですが、実際

7

いかにもオーダースーツのお店という感じの品揃え。紳士服の生地って、確かに黒・紺・グレイが主流のようです。

最近増えたという女性のお客様。たまたま出来上がりを受け取りにこられた女性が知人だったので、撮影させていただきました。メンタルアドバイザーの石原直美さんです。

既成服では味わえない採寸の時間。自分の身体にぴったり合った服を作る歓びの一つです。

初めてがらんどうの店舗に案内され、ここから店らしく作って欲しいと言われた時は、どうしようと思った南さん。でも今では1から店舗を作る事を楽しんでいます。

工具使いも慣れたもの。電動の道具を使用して素早く組み立て家具を作り、所定の位置に取り付けることができるようになったということ。何でもチャレンジしてみて自分の糧にしてしまうのが南さんのスタイル!

自宅のPCで気軽にアクセス。好きなデザインや生地をあらかじめ選びます。

専門スタッフが好みのイメージをじっくり聞いて、生地や裏地、ボタンなど再度確認!

採寸。ぴったり身体にあったスーツを作る上で測っておくべき寸法を、測ります。

その人の体型に最も近いサンプルを着用して、採寸。微妙な部分もチェック。

裏地やボタン、細かい仕様も目に見える形でイメージできるからとっても便利!

自分で採寸、PC上で注文もできるし、このように来店して決める事も可能です。

出来上がりを試着し、お持ち帰り。

オーダースーツSADAのHPはこちらから

サイトTOPへ

この人の行く道バックナンバーリストへ

 南さんが、オーダースーツ<SADA>に入社したのは2008年のこと。2006年までは名前を言えば誰でも知っている大手アパレルブランドのメンズフロアに配属されて、販売員として働いていました。

「そのブランドはカジュエルウェアからスーツまで扱っていたのですが、特にスーツって面白いなと思い始めたのです。カジュアルなポロシャツやセーターとは異な り、スーツの世界には基本的なルールというかしきたりがあるのです。その自由度の少ない中で、いかにその人らしさを出すかがポイントなんですよね。そこ に強く惹かれたのです」

働き始めたら、次々とオープンするお店の内装から関わることになって、すでに5、6軒は手がけていると思います」

 エクセルの方眼ひとマスを10cmと見立てて、設計図らしきものを作り、それに従って組み立て家具を発注し、自ら組み立て壁に取り付けたり、カウンターにふさわしい家具を探したり。

「当初の予定とは全く違う仕事を任された訳ですが、それでも今とても満足してます。販売員という仕事だけだったら、6年も続かなかったかもしれませんね」と笑う南さん。

「と にかく、他じゃ絶対に経験できないようなことを経験させてもらってます。9月にオープンしたばかりのこの東京駅八重洲店では、他店よりもスペースが狭いこともあ り、3つ置くはずのカウンターが2つしか置けない。じゃあ一つはコーナーに低いテーブルとソファを置こうとか、女性の社会進出に伴ってスーツをオーダーす る女性が増えているから、店内の雰囲気も従来より明るい色でまとめようとか、かなり思いきったことをやらせてもらいました」

 ごく最近では女性物の型紙を現代風にマイナーチェンジする企画をまかされた事もあるそうです。

「もともとスーツって紳士用に作られているんですよね。女性が社会に出て働くようになって、紳士物を無理矢理女性物にしちゃったところがあるのです。一方女性の服って流行の変化が早いですよね。昨年『カワイイ!』とウケていたものが今年はダサイと言われちゃう。その変化にどこまで対応すべきなのか、判断するのが難しいと感じました。でも自分の身体に合ったスーツを着こなしている人は女性でも男性でもかっこいいなと思いますし、最近では20代、30代の若い世代がスーツを作りに来て下さるようになってますね」

※ライスマウンド所属の俳優・梅田喬さんにモデルになっていただきました。

お買い物の一つの選択肢として、スーツをオーダーするという事が

当たり前になっていくといいな。

bottom of page